飛ぶ鳥の献立

珈琲と酒と本とぼんやりした何かでできている

仕事始めの朝参詣

新しい勤務先は10時始業である。 が、朝6時と異様に早い時間に目が覚めてしまったので、東京の朝を楽しもうと浅草を散策してきた。 仲見世通りも3が日を過ぎると一気に人が減る。 初詣はどこも混むから苦手という方には、ぜひ仕事始めの朝の参拝をおすすめし…

東京彷徨

本日より首都入り。 在住歴は東京で10年、大阪で5年なのに、心はすっかり関西に落ち着いているせいか、そう久しぶりでもない東京なのにひどくビジター気分である。 あちこちのエリアでおなじみの川とスカイツリーの競演や、 何気ない水門にも心が浮上する。 …

本当に大切にしたいことだけを大切にする、その美しさを思う

母の家から父の家へ年始巡りをした後に兄一家とも別れ、ひとりふらっと地元を散策してきた。 姪っ子が別れ際にプレゼントをくれた。 兄と義姉いわく、すっかり私に懐いたとのことだったが、 「もうお別れなの…?」 という寂しげな顔の後、 「YouTubeが観られ…

2017年マイ手帳

新年あけましておめでとうございます。 旧年はこんな辺境ブログにお運びくださり、誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 母の家から父の家に移動した元旦ですが、周辺環境はほとんど変わっていないので相変わらず姪っ子の遊…

完璧主義の処方箋

母の家、滞在2日目。 秘境のような山奥なので、360度こんな景色です。 繰り返しますが、360度です。 コンビニなどありません。携帯も圏外です。今まで日本全国津々浦々の離島を数多く旅してきても見ることのなかった圏外です。 ネット廃人の更生施設として最…

過去こそ変えられる

友達とふらっと都内を散策した。 と言うと聞こえが良いけれど、実態は、行こうと思っていた博物館が悉く年末休みに入っていて(行く前にちゃんと調べておかない我々の適当ぶり)、時間つぶしに公園を歩いたり雑貨屋を見たりお茶しただけです。 想定外の過ごし…

C91参戦記

サークル側で、C91に参戦してきました。 冬コミのことです。 夏コミに続いて2回目の参加です。 サークル入り口から入る瞬間はたいへん高揚します。 設営時間の開場前の雰囲気も大好きなのですが、自分たちの準備がギリギリだったので、全く楽しむ余裕があり…

句読点の力

年末年始は諸事情により関東で過ごさねばならぬため、今のうちに関西で行きたいところに行っておこうと、ずっと行ってみたかった京都の山頂カフェを訪れてみた。 落ち葉の絨毯が広がる山道をゆるゆると登ると、 森の奥に目的のカフェが見えてきた。 いつもは…

居場所を世代交代させる

雨で外に出かける気が起こらないという誘因によって、ようやく部屋の大掃除をした。 もともと掃除は好きで普段からそれなりの頻度で行っているので、大掃除と言うほど大がかりに手をかけることもなかったが、それでも一年の締めくくりの証として部屋を整える…

bestの敵はbetterである

誰にもその人だけの特別な場所というものがあると思うけれど、 私にもそんな場所があって、今日はそこにひさびさに行ってきた。 そこに立って空気を吸うだけで、肩の力が抜け、背筋が伸びるような場所。 山道のゆるい勾配を歩きながら考えた。 どうしても気…

トワイライト珈琲、ミッドナイトロイヤルミルクティー

いつ頃からだろう クリスマスを苦しいと思うようになったのは ある時 ふと思ったのだ 「通知表みたいだ」と… ―その一年間の この一年間 ともだちに 家族に 親に― どれだけ愛されたか どんな風に愛されていたのか (羽海野チカ「3月のライオン」白泉社) 「愛…

タイムアタック国立民族学博物館

冬コミ原稿脱稿したー!! 祝杯の夜。 今日の午前中には入稿を済ませていたので、お昼ごはんを作って食べながらうだうだと喜んでいたら14時を過ぎていた。 このままではクリスマスイブ1ジャージの似合う女で1日を終えてしまう。 せっかくなので解放感を楽し…

不惑のいちご大福

あと8日を残すのみと、師走もいよいよ深まってきた。 2016年の振り返りは以前の記事で書いたので、今とこれからについて思うところを書いてみる。 気付けば齢30代後半になり、年が明けたらまたひとつ年を重ねる。 世の中でいうところの不惑に近づいているわ…

関係性が人間性をつくる

こんばんは。 先日、冬服でも買おうとひさびさにオサレブランドショップに入って、このワンピースかわいいな、と手に取った瞬間に店員さんが「かわいいですよねそれ! クリスマスとか年末年始とかのイベントにもぴったりですし…」と話しかけてくださったが、…

南回帰線上の希望的観測

小春日和というには秋はすでに遠いけれど、そう思えるようなあたたかさの日、 同じく無職を満喫している親友と、大山崎山荘美術館に行ってきた。 まだ山も装いを残していて、紅葉が目に鮮やかであった。 山荘と洋館を美しく調和させた建物も、企画展も、静謐…

狼と万有引力とミックスジュース

冬にひとりで行く動物園が好きである。 とりわけそれが曇り空の下なら完璧である。 というわけで行ってきました、天王寺動物園。 熱い柚子蜂蜜茶を入れた魔法瓶を携えて。 平日とあって、来客は理想のまばらさ。 こういう看板を見ると、ああ大阪だなあと思っ…

無職とガラスペン

先日、9年2ヶ月勤務した会社を退職し、年明けの転職先初出社まで束の間のニートライフである。 しかし時間というのはぼんやりしていればしているほど早く過ぎるというバカに厳しいシステムを導入しているので、一瞬でも長く無職を感じていられるよう、日の…

真田丸は「全ての凡庸な人の味方」の物語であった

「真田丸」の最終回にあまりに胸がいっぱいになったので、思わず書き殴った文章。 ** よい物語には、作り手の思想があり、哲学がある。 三谷幸喜氏はさまざまな著作やインタビューの中で、このようなことを語っている。 「舞台『アマデウス』のなかで、サリ…

月下独歩不亦寂乎

だいぶフライングだけれど、2016年を振り返って。 思えば物心ついてからずっと、誰にも頼らず生きていくことだけをただ志して、そして18歳で親元を離れてからは、それだけをただ拠り所に生きてきた。けれど今年は、自分がいかに色々な人に気にかけてもらった…

とりあえず生きる、という選択肢を選ぶ尊さ

このまとめを見て思ったこと。 togetter.com 私は学生時代、自死の心理についても少しばかり研究していたのだが、自死の多くは計画的ではなく衝動的なものであり、人を自死行動に向かわせる直接的な引き金は本当に些細なことで、その動機は階段を少しずつ登…

苦しみも生きていてこそのギフトだと思う秋の空

近況一筆。 それなりにハードモードな半生を送ってきた私ですが、ここ数年はとみに試練の年で、ともすれば人生に絶望することもできるしむしろそれは簡単なことだけれど、「死ぬこと以外かすり傷」だと知っているので、今日もわりと図太く楽天的に生きられて…

呪いを与えるか、祝福を与えるか

この夏はいろいろな人の生き方や悩みに触れたり、また個人的にも大きな壁や節目を乗り越えることがあり思い至ったことがたくさんあったのだけど、すぐに文章にするのが躊躇われるうちに秋彼岸花の咲き初めまで至ってしまった。 が、生産することを怠ると人間…

夏の午後にはふと本質の扉が開く

私が人と深く関わるときに大事にしているのは、会える頻度の多さとか距離の近さではなく、「一緒に同じ階層まで降りられる人かどうか」なのだと改めて気づく。 それは善し悪しや優劣の話ではなく、もっとシンプルに、ただ信頼して言葉を交わせるかどうかの話…

月の明るさに任せて浮き上がる夜

どんなものでも例外無く必ず、一度は手放すようにしてきたのだと改めて自分の来し方を振り返る。 故に必然的に、本当に大事なものだけを選び直してそういうものに囲まれて今がある。 そんなにストイックに生きんでも、と思わなくもないが、それによって得ら…

NHKスペシャル「私は家族を殺した “介護殺人” 当事者たちの告白」

取材力の高さにいつも感銘を受けながら見ているNHKスペシャル。 7月3日放送のテーマは「私は家族を殺した “介護殺人”当事者たちの告白」。 www.nhk.or.jp 苦しみや葛藤の末に介護殺人に至ってしまい、その多くは現在も服役中、という方々へのインタビューを…

恐れずにうつろえ、という私の信念

己の人格の一番根底にある観念は何かと問われたら、私は思い悩むことなく「無常観」と答えるだろう。 私の生まれた家庭は私が物心つくころにはすでに平穏を喪い始め、長い時間をかけて両親の離婚という形でその終着点を得たのだが、夫婦や家族間の信頼関係が…

自己肯定感を生み出すのは、マジョリティの力ではない

春から夏にかけての時期は私にとって鬼門である。 私の一番好きな季節は終わりさまざまの自然的社会的変化が心身の節々をじわじわと浸食し何をするにもまったくやる気が起こらなくなり、人に会うことは言うまでもなくオンラインの遣り取りさえ面倒になる。 …

住民票おつかいイベントのすべて

この春からやんごとなき事情により、神奈川県から兵庫県に住民票を移すことになった。 戸籍だけは先月移動していたのだが、住民票を移動するのを完全に失念していた。 とある申請に伴って会社へ住民票を提出する必要に迫られようやくそのことを思い出すとい…

花時雨の下で過去の心に再会すること

過去のとある出来事を思い返していて、それが具体的にいつごろのことだったか思い出せず、確か当時のつぶやきで残していたはず…と某SNSの過去投稿を遡っていたら、思い出深いつぶやきがたくさん出てきた。 地獄の業火に焼べたくなる恥ずかしい投稿も数多くあ…

人の幸せで傷つかない自分でいるために

私の周りの友人から、SNSを見るのに疲れた、という話を聞くことがときどきある。 SNSに投稿される、周囲のライフステージの成長や人生の充実している様を見てしまうと、自分の人生の「何もなさ」を突き付けられ、自身の努力不足と責められているようで耐えら…